ようこそつくば学園ロータリークラブへ!

  20259
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
≪ 前の月 次の月 ≫

ホーム
ニュース
会報
スケジュール
クラブ紹介
例会
リンク
お問い合わせ
会員専用
2007-2008年度迄のホームページはこちらです


つくば学園ロータリークラブ
gakuenrc@46gama.com
(@を小文字に変えて下さい)
〒305-0051 茨城県
つくば市二の宮1-10-1
ヴェルドミール105号室
電話 029-858-0100
FAX 029-858-0101



ニュース

  2009年2月19日(木) ワークサミット:つくば市立豊里中学校
パネルディスカッション1
パネルディスカッション1

パネルディスカッション2
パネルディスカッション2

パネルディスカッション3
パネルディスカッション3

 移動例会としてつくば市立豊里中学校で2年生を対象とした「ワークサミット」が行われた。
〜知ろう、学ぼう、働こう〜をキャッチフレーズとして「いろいろな職業を体験して自分の将来を考えてみる」「働いている人たちや友達の考えを参考にして、自分の目標をしっかりと見つめよう」というテーマに我々つくば学園RCのロータリアン達が協力したものであり今年で3回目である。
 開催に先立ち、桜井校長先生から歓迎と感謝のお言葉を頂戴した。「中学2年生という多感な時期は、昔でいえば「立志式」の年代である。子どもたちには夢ばかりではなく、働くことの厳しさもしっかりと伝えていただきたい、と同時に懸命に働いて子どもたちを育てている父母の仕事にも感謝してもらうきっかけになってくれればうれしい」としめくくられた。
 その後は上野会長も挨拶の中で「14才というのは物事の志を決め始める年令なので、さまざまな角度から実際に仕事を見てみる、考えてみることが必要だ。子どもたちと直接語り合える有意義な時間である」と今回の催しにRCが協力する意義について語られた。
 続いて飯田新世代奉仕委員長から全体を通しての説明があり、さらには齊藤幹事からの幹事報告と続いたあと昼食のお弁当をいただいた。
 3回目になる今回は指導講師も19社で、このボランティアの趣旨に賛同して下さりご協力いただいた皆さんの側をみても、ご多忙にもかかわらず周到に準備をして機材や資料を用意していただいたのがよくわかり、あきらかに初回より格段に良くなっている。参加者の熱意と意気込みを感じずにはいられない。我々も子どもたちと楽しく語り合い、ボランティア活動を純粋に楽しんでもいいのではないかと思った。

Vol.28 2009/02/26 (09.05.29 13:11) ― 会報 2月19日ワークサミット:つくば市立豊里中学校
work001-019 (09.05.29 13:15) ― 中学生からの感想文 001-019
work020-039 (09.05.29 13:18) ― 中学生からの感想文 020-039
work040-059 (09.05.29 13:20) ― 中学生からの感想文 040-059
work060-079 (09.05.29 13:21) ― 中学生からの感想文 060-079
work080-099 (09.05.29 13:23) ― 中学生からの感想文 080-099
work100-111 (09.05.29 13:24) ― 中学生からの感想文 100-111

  2008年10月2日(木)ガバナー公式訪問
廣瀬ガバナーによる卓話
廣瀬ガバナーによる卓話

廣瀬ガバナーによる卓話2
廣瀬ガバナーによる卓話2

クラブ協議会
クラブ協議会

廣瀬ガバナーを交えての会員慰労会
廣瀬ガバナーを交えての会員慰労会

廣瀬ガバナーを交えての会員慰労会2
廣瀬ガバナーを交えての会員慰労会2

廣瀬ガバナーを交えての記念撮影
廣瀬ガバナーを交えての記念撮影

廣瀬ガバナーを交えての記念撮影
廣瀬ガバナーを交えての記念撮影


  2008年7月19日(土)納涼会・国際交流パーティ
バーベキュー!
バーベキュー!

フラダンスもあります!
フラダンスもあります!

ドリンク!
ドリンク!

パン!
パン!

ソバ!
ソバ!

タコス!
タコス!

かき氷!
かき氷!

ハワイアンバンド!
ハワイアンバンド!

琴のしらべ!
琴のしらべ!

つくば学園RC自慢のヤマユリ!
つくば学園RC自慢のヤマユリ!

上野会長の説明と、
上野会長の説明と、

野堀会員からのヤマユリの説明
野堀会員からのヤマユリの説明

田口副SAAの司会
田口副SAAの司会

30数名のJICA研修員
30数名のJICA研修員

ボーイスカウトつくば第3団の皆様
ボーイスカウトつくば第3団の皆様

小さい頃から国際交流が大切です
小さい頃から国際交流が大切です

日本は暑いです
日本は暑いです

小城親睦委員長の挨拶と同時通訳
小城親睦委員長の挨拶と同時通訳

出身国と自己紹介
出身国と自己紹介

出身国と自己紹介
出身国と自己紹介

出身国と自己紹介
出身国と自己紹介

出身国と自己紹介
出身国と自己紹介

大いに受けている会員達
大いに受けている会員達

皆さん丁寧に説明くださいました
皆さん丁寧に説明くださいました

すぐに仲良くなります!
すぐに仲良くなります!

よ!タコス!
よ!タコス!

溶け込んでいます
溶け込んでいます

つくばシティRCの皆様有難うございました
つくばシティRCの皆様有難うございました

歌の披露です!
歌の披露です!

ダンスの披露です!
ダンスの披露です!

本格的です
本格的です

踊るポンポコリン!
踊るポンポコリン!

素晴らしい歌声!
素晴らしい歌声!

歌の披露です!
歌の披露です!

マラカスです!
マラカスです!

溶け込んでいます!
溶け込んでいます!

くつろいでいます!
くつろいでいます!

くつろいでいます
くつろいでいます

皆、日本の方々です。
皆、日本の方々です。

兄弟です!
兄弟です!

かき氷は売れました。
かき氷は売れました。

JICA研修生に琴を教えていました
JICA研修生に琴を教えていました

ボーイスカウトと
ボーイスカウトと

JICA研修生との
JICA研修生との

国際交流です!
国際交流です!

さぁコインゲームの始まりです!
さぁコインゲームの始まりです!

子供も交えて、
子供も交えて、

ジャンケンの勝者に、
ジャンケンの勝者に、

引き継がれます。
引き継がれます。

ルールを教えるのが一苦労。
ルールを教えるのが一苦労。

でも覚えると強い!
でも覚えると強い!

おもちゃのお金がなくなっちゃった!
おもちゃのお金がなくなっちゃった!

早々と破産したロータリアン
早々と破産したロータリアン

このお金で日本車買って帰るよ!
このお金で日本車買って帰るよ!

皆で記念撮影!
皆で記念撮影!

ゴミはきちんと持ち帰ります!
ゴミはきちんと持ち帰ります!

会員の皆様お疲れ様でした!
会員の皆様お疲れ様でした!


  2010年11年11日(木) 山崎ガバナー公式訪問

山崎清司ガバナーをお迎えしての記念写真
山崎清司ガバナーをお迎えしての記念写真

本日は、国際ロータリー第2820地区2010−2011年度ガバナー公式訪問例会として、山崎清司ガバナーと坂田信夫地区幹事をお招きしての例会の開催となりました。お二方には、遠方より朝早くからお越しいただきましてありがとうございます。
本年度も7月にスタートしまして、早5ヶ月が経過しようとしております。各委員会も事業計画に沿って事業を実施していただいておりますが、折り返し地点を迎えております。すなわち、前期の反省を生かして後期の事業を設営する時期を迎えております。
そのような時期に山崎清司ガバナーにお越しいただいて、公式訪問例会が開催できますのは、非常にいいタイミングであると考えております。
山崎清司ガバナーの公式訪問は、第6分区では最後、地区では51クラブ目であります。2時からのクラブ協議会において、他のRCの活動内容の話を参考にさせていただきたいと思います。本日は、ご指導よろしくお願いいたします。


12345678

Copyright(C) 2025 ようこそつくば学園ロータリークラブへ!. All rights reserved.
本サイトのすべての文章や画像などの著作は「ようこそつくば学園ロータリークラブへ!」に帰属します。